本文へ移動
トップページ若年認知症 陽溜まりの会
若年認知症


陽溜まりの会西部  活動報告
2023年1月28日(土) 第221回 廿日市市あいプラザ


      
 
  陽溜まりの会西部・木もれびの会    
   
 今日はいつものメンバーに加えて、古くて新しいサポーターさん、そして、お試しですが、新しく参加のご夫婦がありました。初めての出会いですが、じわじわっと包み込むように、各々の体験から話が始まり、新しい方もそれぞれに話をされて、古い言い方かもしれませんが、いつの間にかワンチームになっていました。
 「バリバリに働いていた夫だったんです。物忘れがあって・・・。今、後どのようになるのか、とても心配です。みなさん、どのようにされているのか話を聞きたい」ご主人も事前に情報があれば、聞いて備えたいと、ノートを前にしておられました。
 2月から就労支援で出かけるが、この仕事だけでなく他のこともやってみたい、と。また、、医者から、急になったわけではなく、20年前から変化があったと言われ、そんな前から、職場の人が自分に言えないで気を使わせていたのかと思うと、申し訳ないとうつむかれました。同僚と意欲的に仕事に取組、自身を持って働かれていたのだと感じました。
 メンバーさんから、「この20年前からの意味の訂正」「家の中でも話しかけ、できることは自分でやってもらえるようにもちかける」「悩みを1人で抱え込まないようにチャンスがあれば自分の思いを話したり、心身のリフレッシュも大切」など、話が出ました。
 帰られる時、素敵な事がありました。2時間余り椅子に座った状態だったので、奥様の立ち上がり出足が難しかったですが、ご主人がさっと腕を出され、奥様の支えになって歩いて行かれたのです。(カメラに収められなかったのが残念!)
 どうぞこれからも参加がありますようにみんなで待っています。  サポーター
 
 
 
    陽溜まりの会西部・木もれびの会        
  2023年2月25日(土)
  第222回 廿日市市あいプラザ
 
  
 「陽溜まりの会西部」に参加させていただきました。
 昨年10月以来の参加です。その間、私自身はコロナウイルスに振り回される日々を送っておりました。ようやく、感染状況が落ち着いた?と言えばよいのかどうかですが、それはさておき、久しぶりにお会いする皆様、それぞれの近況報告です。
 今回の話題の大きな一つは、マイナポイント!駆け込みでの申請が増えているマイナンバーカードのことです。様々な情報が飛び交う現代、なんとなく耳にしていることも、実際に体験している人の情報や感想は、自分たちが様々な選択をするにあたっての重要な要素となることを感じます。
 もちろんマイナンバーカードのことだけでなく、この日も薬の話や補聴器、コロナウイルスや自動車の運転などなど、たくさんの話題でした。
 認知症についてのこと、制度のこと、日常のこと、たくさんの経験談、知恵と知識を皆様で共有することが出来ました。参加させていただきありがとうございました。
 季節の変わり目、寒暖差も大きい時期ですので、体調の留意しながらまた皆様とお会いさせていただくのを楽しみにしております。
                    広島県作業療法士会 合田 健太 

         
                                          

 

陽溜まりの会広島・活動報告
      広島  若年期認知症の人と家族のつどい

             2023年3月11日(土) 第153回    

                         


 100回記念だからという訳ではありませんが、広島県、福山市の担当者もご参加くださいました。

◎ ひさしぶりに参加させていただきました。勉強しないといけないことや、、地域の機関の体制の課題が改めて分かりました。また、機会があれば、参加させていただきたいと思います。
◎ 久々にお伺いさせていただきました。本人さんも、ご家族も、「話をしたい」「話を聞きたい」想いがあり、共有できることで、満足されると言われていました。このように集える場の必要性を推進して参りたいと思っています。
◎ ”特別障害者手当”等、大変勉強になりました。
◎ 久々に参加できました。皆さんの状況などお聞きできて、とても参考になっています。介護の先輩方のお話が、一番助けになると思っています。ありがとうございました。
◎ 前回に続いて、情報交換がメインとなりました。介護の先輩のみなさんの有益な情報をたくさんいただき、今後の介護の役に立つと思います。ありがとうございました。
◎ 参加して、本当によかったです。これから起こりうることに対して、早目、早目に準備します。
下からの声が大切だと感じました。
 

       広島  若年期認知症の人と家族のつどい

         2023年4月8日(土) 第154回 
 
 久々の植物公園での開催となりました。少し風が冷たい一日でしたが、晴れていたので参加の皆様も花に囲まれ、笑顔が絶えない日でした。
 妻も花いっぱいの植物公園が大好きなので、色とりどりのパンジーや満開から少し過ぎてはいましたが、桜の花をしっかり楽しんでいました。
 植物公園は、障害者手帳があれば入園や駐車料金が無料になりますが、歩行が困難な場合は入門所の近くに車をとめさせていただけるし、園内はスロープを歩いて回れるので、妻のような障害者にやさしい施設で、とてもありがたいと思っています。
 また。「森のカフェ」にはお気に入りのカツカレーやパスタがあり、行くたびに糖質ダイエット中のみかかわらず完食してしまい、リバウンドを心配するはめにおちいります。
 最近の陽溜まりは室内での情報交換が多かったので、野外で日の光や風を感じながら皆様とお話ができて、晴れ晴れとした気分の良い一日を過ごさせていただきました。

<参加者の声>
◎ 約一年振りに参加させていただきました。改めて陽溜まりの参加者の皆さんの絆を感じ、これからも是非参加させていただきたいと思いました。
◎ 天気も良く。皆と笑顔一杯で会話をして、すごく楽しかった。やはり家族の会は最高です。
◎ 何年振りかの植物公園。会話の合間合間で、家族介護者の心通じ合う会話ができて、1人じゃないと思えた一時でした。みなさん、ありがとうございました。
◎ 久しぶりでの外の活動でした。心も開放されて、伸び伸びと過ごせました。今は1人で参加させてもらっていますが、以前の外での活動が思い出され、その一つひとつが思い出になっています。


 何十年振りの植物公園散策をさせていただき、ありがとうございました。私自身が1.5年振りに来させていただき、ご家族の方、当事者の方がお変わりなく集まっておられたのが、嬉しく思いました。でも、聞けば、お一人になられたと数人。やはり、時が流れているのですね。
 コロナ禍で、なかなかお邪魔できていなかったですが、今年度は何度も参加させていただこうと思っております。今後ともよろしくお願いします。

         
 



   陽 溜 ま り の 会 東 部 ・活 動 報 告
   東部 若年期認知症の人と家族のつどい  
   

2023年3月4日 第101回 11:00~16:00 福山すこやかセンター

 来年度の計画を立てた後、相談・情報交換の時間を持ち。最後に作業療法士さんの指導のもと、転倒予防を中心とした体操(ストレッチ)を行い、体もほぐしました。

<参加者の感想>
◎ 来年度の予定を聞いていると楽しみです。家庭以外でも楽しいことがあるといいですね。いつも楽しいお話を聞いて活力になっていると思います。本当は、毎日、何か楽しいことがあると、活力になり、色々と前向きな気持ちをいただいています。
◎ 今日は体操をして楽しかった。また。ここに来ようと思う。
◎ 久しぶりに参加させていただき、いろいろとお話を聞かせてもらって、また、前に進もうと思います。ありがとうございました。
◎ 本人の自尊心を低めることなく、笑顔で過ごせるよう頑張ります。体操はとても気持ち良かったので、先生のレッスンをいつか、レクリエーションに入れてくださるといいなと思いました。その時は、トレーニングウエアと靴を準備するので教えてくださいね。



      
                               


       東部 若年期認知症の人と家族のつどい
2023年4月1日(土) 第102回 11:00~16:00 福山すこやかセンター
  近くの三吉長公園まで歩き、すっかり恒例となったお花見をしました。青空のもと、満開の桜に囲まれて、しばし歓談。水辺公園を通り、少し遠回りして帰りました。
 その後、ご本人の想いや日々、どう過ごされておられるのかを伺い、若年性認知症に真摯に向き合っておられる姿勢に触れ、胸が熱くなりました。最後に、作業療法士さんの指導の下、体操を行い、体もリフレッシュできました。

<参加者の感想>
◎ 桜の木を見られて、気持ち良かったです。花見をして、心が豊になりました。この会sw、よく話をさせていただきますが、私にとっては良いことですが、みなさんには一方的に申し訳ないです。私としては、話をすることは脳の働きが良くなると思っています。自己満足ですね。いつも親切に優しい言葉をかけていただき、本当にありがたいです。色々な方が自分の考えを述べていけば、もっと良くなりますね。
◎ お天気も良く、きれいなお花も見られ、皆さんのお話も聞かれて良かったでさう。気分が少しリフレッシュできました。
◎ 今日はお天気も良く、センター近くの公園に皆でお花見に行き、「花を愛でる」嬉しさを久々に感じました。作業療法士さんにストレッチも教えて頂き、充実した日となりました。ご本人も参加してくださり、楽しく過ごせました。今後も、皆で会を盛り上げてゆきたいと思います。皆様、お力をよろしくお願いします。

              



陽 溜 ま り の 会 北 部 ・活 動 報 告

     北部 若年期認知症の人と家族のつどい 
 10月21日 第35回 11:00~16:00  三次市十日市コミュニティーセンター 

        


                             
 卓球で汗を流す
  8月のお盆、9月の台風襲来で休会したため、今月は久し振りの陽溜まりの会北部となりました。今回は最近体を動かすメニューを取り入れていなかった事の経緯を踏まえて、会場のホールを使える事を事前にキャッチしていたため、広いホールで体を動かすスポーツをしようと皆さんに予告していたため、体を動かす事が難しい1組の不参加があり、3組のこじんまりした陽溜まりの会になりました。
定刻11時、いつものメンバーに広島より村上利雄さんの参加もあり、12名で久し振りの再会に近況報告と雑談に花を咲かせた後、楽しい昼食後、いつも飛び入り参加の、ぶどー薬局箕塚さんの本格コーヒーを御馳走になり雑談の後、全員ホールに移動し、卓球で汗を流しました。
 最初は久し振りの体を動かす運動であり、空振りあり、ホームランありとプレーになりませんでしたが少しずつ勘を取り戻し、ラリーも続くようになり、20ポイント先取り勝ちの試合を始めました。最初はピンポンをラケットに当てるのが精一杯の珍プレーが続出でしたが慣れるにつれてラリーが続くようになり、だんだんと皆さん本気になり2時間、気持ち良い汗を流しました。
 日頃は全身を使って体を動かす事が少ない皆さん、心身のリフレッシュになりました。次回の卓球はもっと楽しく、もっと沢山時間を取って賞品付きでたのしみましょう。 
                          サポーター

  
2017年12月19日 第36回 11:00~16:00  
 三次市十日市コミュニティーセンター
 

 クリスマス会
 12月19日(土) “陽溜まりの会北部”を開催しました。
 今回はクリスマスを目の前に控えての今年最後の“陽溜まりの会”で盛大に開催する予定でいましたが、年末という忙しい時期とも相重なり、3組のご家族と8名サポーター参加の、小じんまりとしました 陽溜まりの会 とまりました。
 回の始めは持ち寄りのプレゼント交換を空籤なしのアミダくじ、景品はお菓子あり、プレミアム付きの飾り物あり、実用品ありと、バラエティーに富んだ景品に全員が盛り上がった後、めいめいが思いを込めて、折紙サンタのクリスマスカードを作りました。
 手先の器用さを要する時は何時も能力を発揮される〝kさん”の技術には、先生役の宇野さんも感心する出来栄え、この“陽溜まりの会”のレベルの高さにサポーターも驚くばかり。
昼食をとりながらの、おしゃべりも終わり、今回はカラオケ、各種ゲームも用意していましたが、たまたま当日ホールの利用者がなく、急遽、卓球をする事となり、2台を用意して全員で卓球に興じました。
 最初は1球打つごとに途切れ、様にならない卓球でしたが、時間が経つとともに、ラリーが続くようになり、代わってくださいというのも気兼ねをする状態にまで上達。皆が熱中、大変盛り上がりました。
 北部は、冬の間は屋外の活動には厳しい季節を迎えており、最後の締めくくりの席で、皆さんの希望を確かめたところ、次回はなんとダンスホールを使ったダンスを使用ということになり、当日の内にホールを予約しました。
 1月の陽溜まりの会北部は第4土曜日開催となりますが、北部以外の陽溜まりの会の皆さん、我こそはと思う方は是非顔を見せ盛り上がってみませんか。 サポーター

     
ページトップへ
     
      
 











































































































































































































































































































































































                 copyright(c)2008 Hiroshima Chapter/Alzheimer's Association Japan All Rights Reserved.