本文へ移動
支部の紹介


概要と活動


 概要について
主な活動

つどい(定例会)
2ヶ月に一回、地区家族の会に出向き、介護している家族が本音で話し合える場を作っています。県内地区家族の会のブロック単位で、世話人会の中での話し合いにより、年次計画で実施しています。
広報 家族だより
  ぽ~れぽ~れ
 
毎月支部会報を発行。現在発行部数は800部。県内外の会員約400部、行政・関係団体等に350部配布しています。
-
相談受付
(1)電話相談(メールでの相談も受付)
   広島市認知症コールセンター
   広島県地域包括ケア推進センター相談
(2)来所相談
(3)訪問相談

事業

委託事業
・広島市委託事業として、毎年 広島市認知症高齢者
介護セミナーを広島市民(50名)を対象に開催している。
(3回シリーズ)
・広島市委託事業として、広島市認知症コールセンター
を受けています。毎週月・水曜日 12:00~16:00
広島県共同募金
 助成事業
 若年性認知症
 
「陽溜まりの会西部」「陽溜まりの会広島」「陽溜まりの会東部」、「陽溜まりの会北部」また、「陽溜まりの会」の卒業介護者の会「木もれびの会」を運営しています。
その他
アンケート調査等の事業を随時実施
・「介護者の""思い”と”願い”を聞く調査」平成18年1月
 (独立行政法人福祉医療機構助成金にて実施)
・平成20年度、独立行政法人福祉医療機構の長寿・子育て・ 障害者基金「特別分」の助成を受け、「若年期認知症のネ ットワークづくりと陽溜まり運動の推進事業」に取り組む。「 若年期認知症の人と家族のサポートブック」と中高生向け の『若年期認知症』って?のパンフレットを作成し配布する
・各種セミナー企画開催
・平成23年6月、広島県支部の「家族の会」30年のあゆみを  発行
・平成28年6月に広島県支部の「家族の会」35年のあゆみ を発行
・令和4年3月に広島県支部の「家族の会」40年のあゆみ を発行

啓発活動
講演会活動
関連映画上映などイベント実施
マスコミとの取り組み



 活動報告
2024年1月
5日  県支部 新春世話人会・研修会  講師:小池 英樹 氏(県社協
 講師:三村 誠司 氏(市社協 事務局長)
6日  陽溜まりの会東部
9日  認知症コールセンター報告書提出
 ・県・市へ新年ご挨拶
10日  県社協の小池常務理事を訪問(講師のお礼)
13・14日  SOMPO福祉財団助成事業交流・研修会
 (ホテル123福山・福山自動車時計博物館・福山場博物館)
 講師:鳥海 洋治氏
19~21日  MySCUE体験イベント@イオンモール広島府中認知症啓発
 (冊子・リーフレット・風船など配布)
 (鎌田・上坂・村上・浦宗・鈴川・畑口・杉田・北村)
22日
 支部会報292号印刷依頼
・出前定例講演会打合せ大竹市、大竹市社協、メープルヒル病院を訪問
 (村上・川崎)
24日  県社協 小池常務理事来所   ・岩重氏来所
26日  支部会報292号発送
27日    陽溜まりの会西部・木もれびの会
29日   県若年性認知症サポートルーム 仁井氏 来所
31日    次年度SOMPO支部交流・研修会 申し込む
・介護保健制度の請願書を本部へ送付
 1月の認知症コールセンター・電話相談日
   10日・15日・17日・22日・24日・29日・31日
    1月の認知症相談日(県地域包括ケア推進センター相談)
        9日・16日・23日・30日

2024年2月
 
   2  認知症コールセンター報告書提出
・市町に支部会報発送
     陽溜まりの会東部
    4日  役員会6名出席(村上・山内・鈴川・林原・浦宗・畑口)
    5日  中国運輸局バリアフリー化状況の点検に参加(浦宗)
   10日  陽溜まりの会広島(事務所にて会議)
・本部電話相談研修会へ出席4名(鈴川・堀・林原・川崎)
   12日  オンラインつどいを始めるための研修会に出席(鈴川)
   15日  広島市社協第9次計画委員会に出席(鈴川)
   22日  館内意見交換会へ出席(浦宗)
   23日  次年度SOMPOの下見(4名)
   24日  陽溜まりの会西部・木もれびの会
   26日  支部会報293号印刷依頼
・本部へ電話相談報告書・SOMPO領収書送付
   27日  県支部世話人会資料印刷
・県社協適正化運営委員会へ出席(村上)
   29日  支部会報293号発送
   
     
 2月の認知症コールセンター・電話相談8
      5日・7日・14日・19日・21日・26日・28日
 2月の認知症相談日(県地域包括ケア推進センター相談)
      6日・13日・20日・27日